原付試験問題1

原付試験問題1です。52問のテスト形式となっています。45問以上の正解で合格となります。

問題1. 追越しのための右側部分はみ出し通行禁止の標識や標示が示されているときは、道路の右側部分にはみ出しての追越しは禁止されています。

原付試験

 
 

問題2. 交差する道路の方が道幅が広かったが、こちらの方が左方車なので先に進行した。

 
 

問題3. 道路の右側部分に入って追越しをしようとするときは、とくに前方からの交通に十分な注意を払い、少しでも不安が残るときは追越しをはじめるべきではない。

 
 

問題4. マフラーを改造していない原動機付自転車なら、著しく他人の迷惑になるような空ぶかしは禁止されていない。

 
 

問題5. 原動機付自転車の最高速度は、30キロメートル毎時である。

 
 

問題6. 原動機付自転車でリヤカーを牽引するときの最高速度は、時速20キロメートルである。

 
 

問題7. 同じ速度であれば、あっと思ってブレーキをかけてから、車が停止するまでの距離は道路に関係なく、常に同じである。

 
 

問題8. 発進するときは、右側の方向指示器を作動させるか手で合図をし、前後の交通の安全を確かめなければならない。

 
 

問題9. 車とは、自動車、原動機付自転車、軽車両およびトロリーバスをいう。

 
 

問題10. 下の標識は、原動機付自転車は通行することができないことを表わしている。

原付試験

 
 

問題11. 原動機付自転車を運転中に、大地震が発生したので道路の左側に停止させた。

 
 

問題12. 車輪のガタは、後輪よりも前輪のほうが運転に大きな影響を与える。

 
 

問題13. 夜間、街路灯などで明るい繁華街を走るときは、前照灯をつける必要はない。

 
 

問題14. 下の標識のあるところでは、原動機付自転車は通行できない。

原付試験

 
 

問題15. 運転中、同一方向に進行しながら進路を右方に変える場合の合図を行う時期は、その行為をしようとする地点から30メートル手前の地点に達したときである。

 
 

問題16. 信号機の信号が赤色の点滅を表示しているときは、一時停止し他の交通に注意して進行することができる。

 
 

問題17. 原動機付自転車を運転するときは乗車用ヘルメットをかぶらなければならない。

 
 

問題18. 警察官が手を水平に上げているとき、身体の正面に平行する交通については青色の灯火の信号と同じ意味である。

 
 

問題19. 下図の標識があるところは駐停車が禁止されている。

原付試験

 
 

問題20. 歩道や路側帯のない道路を走るときは、道路の端から0.5メートルの部分は走らないようにする。

 
 

問題21. 曲がり角やカーブを通過するとき、車は遠心力の影響を受けて外側に飛び出そうとする。遠心力は速度がはやくなるほど大きくなる。

 
 

問題22. 昼間でもトンネルの中で前方50メートル先が見えにくいときは、ライトをつけて運転しなければならない。

 
 

問題23. 駐車禁止場所でない道路に駐車するときは、昼夜を問わず同じ場所に引き続き12時間まで駐車しておいてもよい。

 
 

問題24. 道路の左端に下の標識があるときは、車は前方の信号が赤であっても、歩行者やほかの交通に注意して左折することができる。

原付免許

 
 

問題25. みだりに車両通行帯を変えながら通行することは、後続車の迷惑となったり事故の原因にもなる。

 
 

問題26. 道路は多数の人や車が通行するので、運転者が一人でも自分勝手に通行すると交通が混乱したり交通事故が起きたりする。

 
 

問題27. マフラーはエンジンの爆発後の有害排気ガスを少なくしたり、エンジンの爆発音を小さくするために取り付けてある。

 
 

問題28. 後方から見て二輪車の下の図のような合図は、腕による左折の合図である。

原付試験

 
 

問題29. 原動機付自転車を運転するときは、他の運転者からよく見られるように、なるべく目につきやすい服装がよい。

 
 

問題30. 横断歩道の手前で止まっている車があるときは、その車のそばを徐行して通過しなければならない。

 
 

問題31. 原動機付自転車は同乗者用の座席が備えられている場合でも、二人乗りはできない。

 
 

問題32. 横断歩道に近づいたときは、横断する人がいないことが明らかな場合を除き、その手前で停止できるように速度を落として進まなければならない。

 
 

問題33. 下の信号が表示されているとき、原動機付自転車は矢印の方向に進むことができる。

原付免許試験

 
 

問題34. 霧の中を通行する場合は、早めに前照灯をつけ危険防止のため必要に応じて警音器を鳴らすとよい。

 
 

問題35. 坂の頂上付近と急な下り坂は駐停車禁止であるが、急な上り坂は禁止ではない。

 
 

問題36. 園児が乗降している通学通園バスのそばを通るときは、徐行して安全を確かめなければならない。

 
 

問題37. ブレーキは一度に強くかけるのではなく、数回に分けて使うのがよい。

 
 

問題38. 疲れているときや病気のときは、酒酔いのときとは違って危険性はないので運転してもかまわない。

 
 

問題39. 交通事故を起こしても、相手が軽傷の場合は、警察官に届け出る必要はない。

 
 

問題40. 原動機付自転車は、下のような標識のある交差点で右折する場合は、交差点の側端に沿って徐行する二段階右折をしなければならない。

原付標識

 
 

問題41. 交通規則は、道路を安全に通行するための「きまり」であるから、たとえ事故を起こさない自信があってもきまりに従うべきである。

 
 

問題42. こどもがひとりで歩いていたので、安全に通れるように一時停止をした。

 
 

問題43. 安全な行き違いができない山道では、がけ側の車が一時停止して道をゆずる。

 
 

問題44. 走行時はスピードが速くなるにつれ視野は狭くなるが、近くの物が見えるようになるので、動体視力の低下には関係がない。

 
 

問題45. 下の標識のある道路には、原動機付自転車を運転しては入れない。

原付試験

 
 

問題46. 原動機付自転車は、からだでバランスをとらなくてはならないという点においては、四輪車とは違った運転技術が必要である。

 
 

問題47. 30km/hで進行しています。交差点を直進するときは、どのようなことに注意して運転しますか?


左方からの車は対向右折車の合図を見てそのまま交差点を通過するかもしれないので、速度を落として気をつけながら進行する。

 
 

問題48. 30km/hで進行しています。交差点を直進するときは、どのようなことに注意して運転しますか?


左方からの車は優先道路を走っている自分の車を先に通過させるはずなので、待たせないように速度を上げ急いで進行する。

 
 

問題49. 30km/hで進行しています。どのようなことに注意して運転しますか?

原付試験問題
トラックのドアが開くかもしれないので、側方に十分な間隔をあけ徐行しながら進行し、横断歩道の手前で一時停止する。

 
 

問題50. 30km/hで進行しています。交差点を直進するときは、どのようなことに注意して運転しますか?

原付試験
対向右折車が先に右折を始めたり、左方からの車が止まらずに進行するかもしれないので、両方の車の動きに注意して進行する。

 
 

問題51. 30km/hで進行しています。どのようなことに注意して運転しますか?

原付試験問題
トラックの先の横断歩道を歩行者が渡ってくるかもしれないので、対向車線にはみ出して速度を上げてすばやく進行する。

 
 

問題52. 30km/hで進行しています。どのようなことに注意して運転しますか?

原付試験問題
トラックの先の横断歩道に歩行者がいるかもしれないので、横断歩道の手前で一時停止する。